【多摩川】エサ釣りしてたらボイル発生!!ルアーにチェンジしてシーバスGET!!【河口】

2018年の釣行で、youtubeにもアップしてあります。
このページの最後にyoutube動画を貼っているのでよかったらご視聴ください。

今回は多摩川の河口でエサ釣りから始めたいと思います。
DAIWAから発売されているリアルベイトイソメという製品を使ってみたいと思ったからです。
イソメを少し乾燥させて塩漬けしたような感じの製品です。
チャックもついているので開封後も保存ができそうなので、釣果が出るのであればバックに常備しておきたいですね。

さて河口に到着です。
満潮からの下げ狙いです。日も落ち始まっているのでサクッと準備をして釣りをはじめていきます。

タックルはちょい投げです
仕掛けはナス型おもりに針を付けただけの簡単セットです。
リアルベイトイソメを針につけてみましたが塩漬けにして乾燥もしているので本物のイソメと比べてしまうとかなり針に付けづらかったです。
画像では1匹そのままつけていますが乾燥していてもろさがあるので魚が少しつついたら半分くらいのところからすぐにもげてしまうのではないかと感じました。半分くらいにカットして使うのが良いかもしれませんね。

ここのポイントは干潟なので底が砂?というか泥?のような感じでハゼをよく見かけていたのでハゼ狙いでいけそうかなと思っています。

   さっそくキャスト。さぁ後は待つだけです。 😆

 のんびり待ちましょう。

当たりもなにもなく、、、30分くらい待ったでしょうか。。。

と、ここでなんと近場でボイルが発生していました。おそらくシーバスが小型のベイトを襲っているところです。

画像とってみたのですがかなり分かりづらいですねw

というわけでエサ釣りをやめてルアーにチェンジしてみます。

 

まずはレンジバイブ55です。
ベイトが小さそうなので小型ルアーで勝負です。
1回当たりがありましたがバラしてしまいました。その後もチャストしたのですが反応がありません。

次はローリングベイト66にルアーチェンジです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

タックルハウス(TACKLE HOUSE) R.D.C ローリングベイト 66mm 19(SHレッドヘッド)
価格:1400円(税込、送料別) (2019/8/24時点)

楽天で購入

 

 

すると数投後、、、

 

やはりよく釣れますねこのルアーは。

釣れたのは25cmくらいのシーバスでした。
サイズが程よいので食べてみることにしました。家にお持ち帰りです。

その後はボイルもなくなりましたが同じ場所でやっていましたが当たりもなにもありません。

 

日も落ちて周りが暗くなってきました。
10mほど移動して数投、、、

ゴツンっとでかい当たりがありました。

上がってきたのはこいつです。

まぁアベレージサイズといったところで60cmくらいのシーバスが釣れました。
1匹目が小さかったのでかなり大きく感じました。

まだ釣れそうだなぁ。
今回はリアルベイトイソメを少し試したかっただけだったのでちょい投げセットと軽装(ヘッドライトもない)できてしまったので一度、帰宅。

数時間後、潮が引いて中に入りやすいころに戻ってきました。道具もちゃんとしたものにしてきました。


これまた暗くて分かりづらいですがライトで照らしているところは数時間前まで水があったところです。
だいぶ水が引いてるので30mくらいは入り込めました。

さぁ釣り再開です。
なんと1投目でヒットです。
なかなかの引きです。

残念、ニゴイでした。60cmくらいでしょうか。
引きはなかなか楽しめました。

その後は、少しやったのですが全体的に浅すぎて釣りにならないと判断して納竿しました。
予想していたよりもかなり浅くなっていました。

今回の釣果は、、、◆ローリングベイト66  シーバス×2
レンジバイブ55    ニゴイ       でした。

リアルベイトイソメは使う時間が短かったので釣果が出ませんでした。
またいつか試し釣りしたいと思います。
その時はリアルベイトイソメの他にも保存がききそうな人口エサのようなもので試し釣りしてみようと思います。

 

帰宅後は1匹目のシーバスをさばいてみました。

本当は食べたかったのですが、まな板にシーバスを置いて準備してから休憩していたらそのまま寝落ちしてしまいました。

実際に捌いたのは翌朝のことでした。食べたかったのですがやめにしました。
エサ釣り用のために小さめに切って冷凍保存しました。

後日、このシーバスの身で釣りしてみたところかなりデカい当たりがあり、ちょい投げ竿がガンガン引っ張られてリールがたまたまコンクリート部に引っかかって竿が引き込まれなかったということがありました。

かなりの大物がかかっていたと思います。
慌てて合わせたのですが乗りませんでした。ハゼ釣り用の針を使っていたので大物の口には針が小さすぎてかからなかったのだと思います。もっと大きめの針じゃないと駄目のようですね。
魚の切り身を使った釣りもまたやってみたいと思います。

その時はまた動画かブログに書きたいと思います。そのときはまたよろしくお願いします。

youtube動画にしてありますので良かったらご覧ください。↓

♪この記事が良かったらフォローしましょう♪

いいね!
↑まだ0いいね!です。良い記事でしたら最初の「いいね!」をお願いします。
読み込み中...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です